掃除する

1hr/day

汚部屋脱出日記

コンロ脇の引出し/換気扇横の棚

19-25℃/曇り日の出04:29/日の入り18:49 月齢19.0

【コンロ脇の引出し】
先ずはコンロ脇の年代物が入っている引出し。ここも好き勝手に無造作に詰めてきた。みた限りでは、すでに未使用のまま時が流れたタワシが2袋。そして無数のシリカゲル。引出しは埃、謎の塵、油汚れでベタベタ、洗剤つけて拭いて、水拭きして、乾燥させる。

仕分けしてみた。
捨てるモノ。無数のシリカゲル、くっついてもすぐ落ちる吸盤、蜜柑が入っていた赤い網。なぜこんなモノを保管しておいたのだろう。

残すモノ。書類、タワシ、他 分けてそれぞれ整頓する。

引出しの結果

【換気扇横の棚】
上の籠は一時仕分けのために出してしまったので、棚に籠1個しかないからきれいに見えるけど、油汚れとホコリでベタベタ、カゴは洗って、棚も洗剤で拭いて水で二度吹きして。

入っていたモノを戻す。空きスペースに床に散らばった他のモノも整理して詰める。アースレッド、デスモア、スプレー缶、クッキー缶(除虫菊)、アースノーマット、などは床放置だったモノや、無関係なところに放り込まれたのをこっちに入れた。定位置を守ることと、関連するモノを同じ場所に収納することが大事。そうすれば、どこに何が入っているか分からなくなったりしない、使いたいモノがすぐ見つかる。手間も減る。

棚に格納!

床状況の現状、まだまだ間違い探しゲーム状態